Skip to content
Go back

朝7時から「もくもく会」を始めました

by kboy

今回は4月から始めたFlutter大学の活動である「朝のもくもく会」を紹介したいと思います。

もくもく会参加の流れ

Flutter大学では、Googleカレンダーに載っている予定がgeneralに飛ぶようになっています。

朝のもくもく会の通知の様子は下図のような感じ。

ここのリンクを押していただくと、以下のようなページに飛びます。(Flutter大学でログインしている場合)

以下が実際のリンクです。Flutter大学に入っている人のみ入会時に作ったアカウントでログインすることができます。

入室するボタンを押すと、timesに通知が飛び、10FUTがゲットできます。(FUTについて

で、実際に入るのはgatherというバーチャル上のワークスペースです。

まずは7時10分にGather上の左下のテーブルで、今日やることを宣言します。

そして7:10~8:00はみんなでもくもく。

8:00になったらまた左下のテーブルに集まって、今日やったことを報告して終了です!(終わる時間にはちょっと増える)

朝のもくもく会をはじめた理由

2つの理由があります。

実際、10人以上の方が平日毎朝Gather集まっています。もともと朝活していなかった方も朝活するようになり、朝起きて仕事や個人開発を開始するのってかっこいいよねというムーブメントになってきています。

しかし起こった問題

Gatherというサービスの無料枠の上限は10人までなので、人気になりすぎてMAXを突破してしまいました。入りたいけど入れないという方が出てきてしまいましたw

しばらくは様子見たいと思いますが、別サービスも検討ですかね。。

まとめ

ということで、Flutter大学の朝活の紹介でした!

Flutter大学では一緒に朝活をする仲間を募集中です!


kboyのプロフィール画像

kboy

Flutter大学創設者。モバイルエンジニア歴10年。技術評論社「ゼロから学ぶFlutterアプリ開発」著者。

Share this post on:

Previous Post
【Flutterニュース】Dart 3がもうすぐ来るぞ【2023年5月2日】
Next Post
【Flutterニュース】AIとFlutter、そして共同勉強会と新興ルーティングパッケージの紹介【2023年4月25日】