Skip to content
Go back

Flutter大学の7人の質問zoom講師を紹介します!

by kboy

Flutter大学には3つのプランがあり、最上位のFlutter修行プランですと、週7回zoomで質問することができます。

質問zoomの時間割

時間割は上図のようになっています。

このように、月曜は18時から、火曜〜金曜は20時から、土日は10時から30分間受け付けています。

人数が多い場合は1時間まで延長することもあります。

基本的にFlutter開発に関係する技術の質問を受け付けている形ですが、講師が承諾してくれれば、別の技術の相談やキャリアの相談をしていただいても大丈夫です。

講師によって得意不得意はありますが、Firebase全般の連携やFirebase Functionsのコーディングに際してのTypeScript、Stripe、Alogliaなどのアプリ開発によく使うツールの使い方は網羅している講師が多いので、相談が可能です。

注意なのは、質問zoomは、講師が代わりに問題を解決してくれるわけではない点です。

しかし、講師ごとに「自分だったらどうするか?」という目線でアドバイスをしてくれます。

あくまで最終的には質問者が成長し、自走できるようになることを目標に置いていますので、成長したいと思っている人にとっては必ず役に立つはずです。有効活用していただければと思います。

講師が今の7人になった経緯

もともとFlutter大学は私kboyが1人で始めたので、当時は私が水曜と日曜に週2回質問zoomをやらせていただくという形をとっていました。

しかし、今や私kboyを悠に超える優秀なエンジニアがFlutter大学にいて、彼ら彼女らは現役エンジニアとして最前線で活躍しています。

そんな彼ら彼女らに質問zoomの講師をやってもらった方が教わる方にとっても良いだろうと判断し、2022年8月からは私kboyが質問zoom講師から抜けて、Kosukeさん、こんぶさん、ダイゴさん、Aoiさんの4人のメンバーにやってもらうことになりました。

そして、この2023年7月、さらに進化し、質問zoomの講師は7人になったのです!

本記事では、各講師を私kboy目線で紹介させていただいて、何は誰に聞いたら良いのか?という参考にしていただければと思います!

講師紹介

月曜18時、ganちゃん

プロフィール

まずは、**ganちゃん。**彼だけ「ちゃん」付けで呼ぶのをお許しください。

(明らかにganさんというキャラではないからです🙏)

ganちゃんは、2021年4月にエイドル開発のプロジェクトに初めはインターンという形で手を上げてくれて、地頭の良さもあってかメキメキ成長し、今やプロジェクトを引っ張る存在になっています。

そのレベルの高さは、zennの記事を見ていただければわかると思います。

本職は、新潟大学院の数学科の学生で、難しすぎてよくわからない発表をよく学会で発表しています。この前は英語で発表していて、優秀さには本当に脱帽です。

それでいて、キャラクターはムードメーカーという感じで、彼がいると飲み会の場も和みますw エイドるの打ち上げで関係者のお偉いさんと会ったりしても、すぐに気に入ってもらえてました。そういう私もおじさんとして彼が好きです。(なんと32歳の僕とは10歳も差があります。。)

火曜20時、minnさん

プロフィール

ganちゃんに続いて、彼と同年代のminnさんの紹介です!

minnさんは、Flutter大学で学び始めた当初は一般事務の仕事をしていたのですが、積極的にオフ会なども顔を出し、モチベーションをあげ、個人アプリをリリースし、共同開発やFlutter女子も盛り上げ、気づけば一人前のエンジニアとして活躍していました!

その成長スピードや周りを巻き込む力を期待し、この7月から質問zoom講師に抜擢させていただきました!現在学んでいる初心者に近い立場でありながら、圧倒的に成果を出した先輩として、質問zoom講師での活躍を期待しています❤️

水曜20時、ダイゴさん

プロフィール

ダイゴさんは、私kboyが未経験から1年間、札幌で弟子として育てた後輩です。

CodeBoyやFlutter大学アプリの開発を手伝ってもらいながら成長し、上京後は複数のプロジェクトでFlutterアプリ開発をリードしています。実は、仕事は全てFlutter大学メンバーのコネで獲得しており、「Flutter大学有効活用しすぎかよ!w」という嬉しいツッコミをせざるを得ない存在となっています。

現在は、海外を転々としながら、時間を作ってFlutter開発の仕事を行なっています。

彼も、完全異業種からエンジニアになったお手本として、多くの学習者の助けになってくれると期待しております!

木曜20時、coboさん

プロフィール

coboさんは、岩手県でSIerでエンジニアをやってたのですが、さらにエンジニアとしてのレベルを上げたいということで、上京し、Flutter大学のFlutterシェアハウスに住み、本職はGCPのクラウドエンジニアとして活躍しています!

設計に関心が深く、レイヤードアーキテクチャやDIの記事などもたくさん書いています!

Spajamというハッカソンに一緒に参加したのですが、プロジェクト推進力も高く、真面目で、一緒に開発していて凄いやりやすかったことが印象に残っています。

すでに技術のエースの一人として、Flutter大学を引っ張ってくれていますが、今後もよろしくお願いします!

金曜20時、龍之介さん

プロフィール

彼も元々はITエンジニアではなかったのですが、今はFlutterエンジニアとしてバリバリ活躍しています。

うさぎを飼っていて「うさぎDiary」という彼の作ったアプリはバズって雑誌に掲載されるほどの実力の持ち主。

現在は山口県からリモートで働いており、地方に住みながら東京の仕事をするという、理想の働き方を体現している人の一人です!

土曜10時、Kosukeさん

プロフィール

Kosukeさんは、最近は外部勉強会での登壇も多く、凄すぎる知的好奇心で、エンジニア界隈をリードする存在となっている、強強エンジニアです。

最近は積極的にオープンソースのpackage作成に励んでいます!

彼に影響されて、技術力を上げているメンバーも多く、Flutter大学全体の技術レベルを底上げしてくれてるのは間違いありません。!!!僕自身もかなり勉強させてもらってます。

日曜10時、heyheyさん

プロフィール

最後に、この6月より日曜の講師をしてくれているのが、heyheyさんです。

Flutterだけでなくモバイル全般の勘所が強いので、頼れる存在です!私kboyもSwiftエンジニア出身ですので、共通の話題も多く、いつも嬉しく思っています。

近年の生成AIへのキャッチアップも凄くて、彼のslackのtimesを見るだけでトレンドを追えると入っても過言でありません(難しいけど)

講師に参加してくれてありがとうございます!

まとめ

現在、Flutter修行プランは、月1マンツーマンの学習相談もつけていたり、質問zoomの質の担保のため、1ヶ月に入れる人数をコントロールしています。

これらの講師陣に質問をしたい方は、人数状況をご確認の上、Flutter修行プランへの入会をご検討ください!


kboyのプロフィール画像

kboy

Flutter大学創設者。モバイルエンジニア歴10年。技術評論社「ゼロから学ぶFlutterアプリ開発」著者。

Share this post on:

Previous Post
8月5日(土)にFlutter勉強会の札幌.dartを開催しました!
Next Post
Flutter修行プランの価格変更についてのお知らせ