Skip to content
Go back

Flutter ニュース 【2022年6月第2週】

by Aoi
Speaker
Flutterの最新情報をキャッチアップしたい!

そんなあなたに送る、 Flutterニュース 。

本記事ではFlutterニュースとして、2022年6月第2週に話題になったFlutter関連の情報や、 アップされた記事、YouTube動画の紹介を行います。

読むだけでFlutterの最新情報がキャッチアップできます。 ぜひ読んでみてください!

Flutter公式情報

Flutter 3.0.2 リリース!

Flutterのstable チャンネルのバージョンが3.0.2に更新されました。

こちらによると、以下の内容が更新されたとのことです。

FocusableActionDetector (Widget of the Week)

Flutter公式のWidget紹介動画シリーズ、Widget of the Week が更新されました。

今回は、 [Actions](https://api.flutter.dev/flutter/widgets/Actions-class.html)[Shortcuts](https://api.flutter.dev/flutter/widgets/Shortcuts-class.html)[MouseRegion](https://api.flutter.dev/flutter/widgets/MouseRegion-class.html)[Focus](https://api.flutter.dev/flutter/widgets/Focus-class.html) の 4つのWidgetの機能をまとめて扱うことのできるWidget[FocusableActionDetector](https://api.flutter.dev/flutter/widgets/FocusableActionDetector-class.html) Widgetの紹介動画となります。

DartPadワークショップの紹介

今週も公式Twitterにて様々なDartPadでのワークショップが紹介されていました。

ネイティブ iOS開発者向けのFlutter

iOS開発者向けにFlutterを紹介するDartPad チュートリアルのワークショップです。

Futureの初心者向けガイド

Flutterでの非同期処理やFutureについて学ぶことのできるチュートリアルのワークショップです。

Flutter でのリアクティブコーディング

StreamValueNotifier, Riverpodを使った リアクティブプログラミングについて学ぶことのできるワークショップです。

コンバータを使ってFirestoreへの型安全を実現しよう

Firebase のFirestoreをコンバータを実装し 型安全に扱う方法について学ぶことのできるワークショップです。

Flutterでのキーボード指向のパズルゲームの作成

Flutterでのキーボードショートカットの実装方法について学ぶことのできるワークショップです。

Flutterに関する話題

AWS Amplify Flutter ライブラリのアップデート

サーバーレスバックエンドとして利用できる、 AWS Amplify のFlutterライブラリに関して、新しいバージョンがリリースされました。

Androidの認証周りの改善等が行われたとのことです。

Chessformer

チェスを題材としたパズルゲームアプリのソースコードが公開されています。

Flutterで、状態管理手法としてProviderを使って作成されています。

Flutterに関する記事

Flutter Gen : Assetの管理をプロ仕様にしよう!

画像URLを打ち込むのではなく、 enumのようにする事ができるパッケージ、 Flutter_genについての投稿がRedditで話題となっていました。

Flutter genについては日本語のこちらの記事も併せて読むと 理解が深まります。

Flutter App Architecture: The Application Layer

Flutter アプリのアーキテクチャについて紹介する記事シリーズ、 今回はApplication 層についての記事がアップされていました。

複数のData層のリポジトリをApplication層でまとめて管理する方法について書かれています。

Flutter のBottomNavigationBarに関する全て

BottomNavigationBar について5つの改良点をまとめた記事です。

スクロール時にBottomNavigationBarを隠す方法など、 BottomNavigationBarを使用する際に覚えておきたい方法についてまとめられています。

FlutterでのCSS フィルター

画像等のWidgetに簡単に画像フィルターをかけることができるパッケージ、 CSS_Filter パッケージの紹介記事です。

サンプルコードが紹介されており、基本的な使い方を学ぶことができます。

Flutter アプリのリバース・エンジニアリング

アプリケーションのコードから元となったDartのコードを取得する リバース・エンジニアリングについての記事がRedditで話題となっていました。

手法としてどの方法を取るべきかの検討から、 実際のアプリに対するリバース・エンジニアリングの例まで紹介されています。

Flutterでのテストに関する最小限のガイド

Flutterのテストについてまとめられた記事です。

記事シリーズとしてテストについて書かれていく予定のようで、 今回はテストの概要と種類についての解説記事となっています。

SwiftUI 開発者向けのFlutter

SwiftUI の開発者向けに Flutterについて紹介、解説されている記事です。

カウンターアプリ等を題材にSwiftUIで書いた場合とFlutterで書いた場合を比較しつつ、 両者の行き来ができるように解説がなされています。

Flutterに関する動画

Flutter E-commerce App Part6

FlutterでEコマースのアプリを作成するチュートリアル動画シリーズが更新されました。

今回の動画は第6回目で、 ショッピングカートへのデータ配置、認証周り等を学ぶことができるとのことです。

Flutter大学の動画

Flutter大学のYouTubeチャンネルにて更新された動画を紹介します。

Flutter大学メンバーによる記事

Flutterで複数語の検索機能をつける方法について紹介している記事です。

サンプルコードを紹介の上、苦戦したポイントについて紹介されています。

Flutterのデータのモデルについて学んでみる

FlutterでのCloud Firestreとのデータのやり取りに関して、 主に型周りの内容を解説している記事です。

詰まったポイントについて、調べた内容や参考にした記事等を併せて紹介し、解説されています。

GetXに入門してみた!

Flutter のパッケージであるGet X について使用方法の解説、使ってみた感想の記事です。

サンプルコードを作成の上紹介されており、最後には使ってみた感想が記載されています。

REDEMEってどう読むの?

Flutterのパッケージを探す際に、どこを見て使用の判断をすべきか、 実例を用いて紹介されている記事です。

パッケージを探す際の思考の流れの参考になります。

fl_chartで変数を使うとエラーが出る?

fl_chartライブラリについて詰まった点と解決方法について記載された記事です。

試行錯誤しながら解決策を検討し、解決している流れを知ることができます。

【Flutter】ローカル DB パッケージの Isar Database の使い方

ローカルDB パッケージのIsar の使い方について解説された記事です。

3つのローカルDBパッケージを実際に使ってみた比較も記載されています。 サンプルアプリをベースに使用方法について詳細に解説されています。

週刊Flutter大学の記事

先週週刊Flutter大学に追加された記事は以下になります。

まとめ

本記事ではFlutterニュースとして、 2022年6月第2週に話題になったFlutter関連の情報や、 アップされた記事、YouTube動画の紹介を行いました。

この記事が、みなさんのFlutterアプリ開発の一助となれば幸いです。

Flutterを一緒に学んでみませんか? Flutter エンジニアに特化した学習コミュニティ、Flutter大学への入会は、 以下の画像リンクから。

編集後記(2022/6/13)

今週もたくさんのFlutterに関するニュースを紹介しました。

個人的な感想としては、BottomNavigationBarに関する記事が印象に残りました。

スクロール時にBottomNavigationBarを隠す、というのは、 なかなか実装方法が思いつかない内容だったので、大変興味深いです。

今現在実際に作成中の個人開発アプリでBottomNavigationBarを使用しているので、 この記事で紹介されている内容をしっかり理解の上、 実装できれば、かなりUXが上がると思いました。

サンプルアプリを作って実際に動かし、使い方をマスターしようと思います。

面白そうと思った方は、ぜひ記事を読んでみてください。

週刊Flutter大学では、Flutterに関する技術記事、Flutter大学についての紹介記事を投稿していきます。 記事の更新情報はFlutter大学Twitterにて告知します。


Aoiのプロフィール画像

Aoi

ライター兼個人Flutter開発者 Flutterにて5つのアプリを開発。QiitaではFlutter記事にて約500のContributionを獲得。

Share this post on:

Previous Post
【 Flutter 】おしゃれなフェードアウトアニメーションを実装しよう!
Next Post
【Flutter】 Column の使い方