【Flutter大学】 共同勉強会 まとめました!【2022年9月】

「Flutter大学の 共同勉強会 、何やっているのか気になるな、、、」

そんなあなたの要望に応えるのが本記事です!

本記事では2022年9月に行われた全3回の共同勉強会の概要をそれぞれお伝えします。

Flutter大学にどんな知見が集まっているかわかる記事となっています。

ぜひ読んでみて下さい!

Flutter大学の共同勉強会って?

Flutter大学の共同勉強会について解説します。

Flutter大学とは

Flutter大学とは、「Flutterエンジニアに特化した学習コミュニティ」です。

Flutterを勉強したい人、Flutterでエンジニアとして働いている人など、
さまざまな方に参加いただいています。

以下の記事で詳しく解説しておりますので、併せてご覧ください。

共同勉強会とは

共同勉強会とは、Flutter大学内でほぼ毎週行われている
Flutterやアプリ開発に関する勉強会のことです。

内容は初心者向けのものから、かなりコアなものまでさまざまです。

Flutter大学の有志のメンバーが発表者となり知見の共有が行われています。

過去の勉強会は見れる?

「もう終わった勉強会はどうせ見れないんでしょう?」

いいえ!見れます!

勉強会は毎回録画され、アーカイブ動画としてFlutter大学HP、
またはFlutter大学アプリから閲覧可能です。

このため、Flutter大学にはかなりの知見が蓄えられています。

勉強会動画の閲覧、勉強会への参加には、Flutter大学の有料会員登録が必要です。
Flutter大学への参加は以下の画像リンクから。



9月の勉強会の紹介

9月は全3回の勉強会が開催されました。

それぞれの勉強会について、概要を紹介していきます。

【どんぐり】世界初サンプルアプリをつくって英語で発信する話

MySQL x Flutter のアプリの作成方法と発信に関する勉強会が開かれました。

ただサンプルアプリを作るだけでなく、英語での記事を書く、
という取り組みについても話されていました。

Aoi「MySQL とFlutterの組み合わせについては素直に勉強になりました!
現在英語で書かれた記事にはYouTube動画もつけられていて、
ただ出すだけでなく人に伝えようとする気概がとても感じられて、尊敬します!」

【kboy】flutterエンジニアのためのswift入門

Swift の書き方やデモアプリの作成を通したチュートリアルの勉強会が開かれました。

Dart との違いを中心に、わかりやすい資料でまとめて紹介がなされていました。

Aoi「Swift のコードの書き方は全く知らなかったので、とても勉強になりました!
Xcodeがかなり直感的に扱えるのだな、ということがわかりました。」

【cobo】UIパッケージ活用入門

Flutter でパッケージを活用してUIを作成する方法についての勉強会が開かれました。

デモアプリの作成を通してUI構築の仕方の紹介がなされていました。

Aoi「できるエンジニアのUI構築の仕方をライブコーディングで見れる、
貴重な経験でした!
パッケージの選定の仕方も紹介されていて、初心者必見の勉強会となったと思います!」

まとめ

本記事では2022年9月に行われた全3回の共同勉強会の概要をそれぞれお伝えしました。

興味を持っていただけましたでしょうか?

ぜひFlutter大学に参加して、勉強会にも参加してみて下さい。

Flutter大学への参加はこちらから。

Flutterを一緒に学んでみませんか?
Flutter エンジニアに特化した学習コミュニティ、Flutter大学への入会は、
以下の画像リンクから。



編集後記(2022/10/9)

共同勉強会についての記事でした。

Swift の勉強会を見ていて、1年ちょっと前に、
Javaでアプリを個人開発していたときのことを思い出しました。

Swift と同様、UI と 内部実装のコードが分かれているため、
アプリ作成の感覚としては同じような感じだったかな、と思います。

今回ライブコーディングで行っていただいたチュートリアルを見るに、
Swift のほうが直感的だったかな、とも思いました。
(Java で書く際も、もしかしたら直感的にアプリ構築ができるのかもしれませんが…)

あとシミュレーターでのビルドがものすごい早かったですね。
PCのスペックによるところもあるのかもですが、
ネイティブの力強さを感じました。

ネイティブでの実装方法はネイティブならではの機能を実装したり、
プラグインを作成したりするときに必要になってくるので、
覚えておいて損はないかと思います。

コードが読めるだけでもかなりメリットがあるので、
時間のあるときに勉強しようと思いました。

週刊Flutter大学では、Flutterに関する技術記事、Flutter大学についての紹介記事を投稿していきます。
記事の更新情報はFlutter大学Twitterにて告知します。
ぜひぜひフォローをお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました